商品について
料飲店様のお役に立てるよう、当社スタッフが選び抜いた、おすすめ商材をご紹介させて頂きます。品質、話題性、コストパフォーマンス等、自信を持って推奨致します。
日本酒(季節商材)
-
初しぼり
冬から早春にかけて、甑がもうもうと湯気をあげ、ほのかに甘い麹の香りが漂う蔵の中では、次々と新酒が産声をあげます。そのしぼりたてのお酒を、火を入れず、そのまま瓶詰めしたのが新酒生酒「しぼりたて」。甘く華やかな香りの生酒です。
-
立春朝搾り
二月四日は立春。一年で最も寒い時期ですが、この日から寒さも和らぎ、日射しも伸びていきます。「立春朝搾り」とは、 立春の朝に搾ったお酒。 神主さんのお祓いをうけ、その日のうちにお客様へお届けします。まさに立春の日だけのお酒です。
-
生酒
春先に搾られたお酒のフレッシュさを大切に、火入れをせずに低温熟成させた「生酒」。爽やかな香りと瑞々しい味わいをお楽しみください。
-
ひやおろし
暑い夏の間をひんやりとした蔵で眠ってすごして熟成を深め、秋の到来とともに目覚める「ひやおろし」。豊穣の秋にふさわしい、穏やかで落ち着いた香り、滑らかな口あたり、まろやかな旨味、とろりとした適熟の味わいが魅力のお酒です。
日本酒(通年商材)
-
流泉 越乃毘沙門 特別本醸造
新潟産五百万石と越後東山山系の自然清水で醸した、特別本醸造酒です。フルーティーですっきりとした味わいのお酒です。
-
郷乃譽 純米大吟醸
創業年の詳細は不明なほどその歴史は古く、南北朝時代(1300年代)には北朝に仕えていた豪族が当主でした。800年間同じ位置にあるという、蔵内に掘られた三つの井戸からの水で、南部杜氏が酒を仕込みます。
-
三十六人衆 純米 出羽の里
穏やかな吟醸香がありなから、スッキリとした味わい。冷・常温・お燗と幅広く楽しめるお酒です。
-
鷹勇 特別純米
しっかりとお米のうまみを感じさせるコク深さの中に、渋味や苦味の五味が凝縮されています。しっかりした味幅があり、派手さは抑えた落ち着きあるうまさです。フルーティな日本酒とは一線を画す、お米のお酒、純米酒らしい純米酒です。
-
七本鎗 純米酒
大らかで朴訥とした、野武士を思わせるような純米酒。辛口ではありますが、決して淡麗ではなく、米の旨みが複雑にからみあった濃醇な味わいです。
-
玉乃光 純米吟醸 旨辛
濃厚な味わいを持ちながらも、キレのある辛口。 米本来のおいしさを追求した玉乃光の純米吟醸です。
-
越乃景虎 龍
スッキリした味わいの内にもふくらみがあり、柔らかな口当たりと、サラリとした喉越しが特徴的なバランスの整ったお酒です。冷でも燗でも美味しく飲めますので、料理に合わせて飲み分けてもお楽しみ頂けます。
-
山頭火 純米吟醸
昔ながらのラベルを新たに造り、丁寧に詰めた酒という意味が込められています。非常に滑らかで新鮮な味わい。引っ掛かりのない口当たりと喉越しは、後を引くおいしさです。
-
山頭火 純米吟醸
山口県産の山田錦を使った100%山口の純米吟醸酒です。香りは米の旨みを存分に感じられるよう優しく穏やかにし、喉越しも軽快に品良く仕上がったコストパフォーマンス抜群のお酒です。
-
飛鳥井 特別純米
福井県産の五百万石と名水百選八坂神社御前水伏流水で醸した、ほのかな吟醸香と淡麗な口当たりの純米酒です。
-
譽國光 特別本醸造 辛口
クセの無い穏やかな香りと、サラッとした味わいですが、米の旨みもしっかり感じられる、本格派辛口タイプです。食中に、お新香や卵焼きなどのシンプルなおつまみと共にどうぞ。
-
黒牛 純米酒
山田錦50%精米という気合いの入った純米酒。しっかりしたボディーを持ちながら味わいは円やかで、御料理との調和が取れる落ちついた香りが特長のお酒です。
クラフトビール
-
馨和 KAGUA
和の馨るエール. 今までに誰も味わったことがない、それが「馨和 KAGUA」です。 グラスに注がれた瞬間から、新鮮で独創性に満ちた上質な空間が広がることでしょう。
-
FAR YEAST 東京
豊かな香りが特徴のアロマホップによる東京らしい洗練された上質な香りが楽しめます。
-
バラストポイント スカルピン
ホップによるフルーツフレーバーと苦みの効いた、バラストポイントのフラッグシップ。ワールド・ビア・カップで2度のゴールドメダル受賞等、極めて高い評価を受けています。
-
箕面ビール
生きたビール酵母が入った地ビールを製造・販売している箕面ビールです。大阪は明治の森「箕面国定公園」のある緑豊かな箕面(みのお)で生まれたおいしい地ビールをお楽しみください!
-
志賀高原ビール
「自分たちが飲みたいビールを造る」というテーマから生まれるビールは、個性と飲みやすさを両立させた完成度の高い味わい。エール系の定番アイテムのほか、シーズナルビールにも力をそそいでいます。
-
伊勢角屋麦酒
地元を中心に販売している神都麦酒や熊野古道麦酒をはじめ、こだわりの伊勢角屋麦酒シリーズやシーズナルビールも豊富に発売されています。
-
ストーン ルイネーションダブルIPA
数えきれないほどの人々をクラフトビールの虜に。シトラスや松のような香りなどの強烈なホップアロマが今ほど一般的ではなかった時代に生まれ、ホッピーなビールの先駆者としてこの上なく愛され続けてきた商品です。
-
レフトハンド ミルクスタウト
ローストコーヒーやチョコレートの風味を生み出し、ソフトで優しく飲み終えることができます。
クラフトジン
-
季の美 京都ドライジン
お米からつくるライススピリッツとボタニカルに玉露や柚子、檜や山椒など日本ならではの素材を積極的に取り入れ、伏見の柔らかくきめ細やかな伏流水を使用。英国と京都の伝統を融合させたプレミアムクラフトジンです。
-
プレミアムクラフトジン 和GIN
スパイシーで森林のようなウッディーな香りの上質なジュニパーベリーをはじめ、レモンピール、オレンジピールの柑橘系やシナモンなど高品質なボタニカルを7種類使用しています。
-
ジャパニーズクラフトジン ROKU
商品名の由来にもなっている6種のボタニカルを、それぞれ旬の時期に収穫、素材の特長に合わせた製法で蒸溜することで、桜の香りや爽やかな柚子とお茶の風味、後味に感じる山椒のスパイシーさなどを引き出しました。
-
桜尾 SAKURAO GIN ORIGINAL
広島産のフレッシュな柑橘類など9種類のボタニカルを原料に使用。柑橘の香りと伝統的なジンの風味が融合したアロマが特徴です。